眠る森のお姫さま2

  二

 王様は、妖女のおばあさんのよげんしたさいなんを、
どうかしてよけたいとおもいました。

そこで、その日さっそく、国じゅうにおふれをまわして、
たれでも、糸車につむをつかうことはならぬ。

家のうちに、一本のつむをしまっておくことすら、してはならぬ。

それにそむいたものは死刑しけいにすると、きびしくおいいわたしになりました。

 さてそれから、十五,六年は、ぶじにすぎました。

あるとき、王様とお妃様が、おそろいで、離宮へ遊びにお出かけになりました。

そのおるすに、ある日、若い王女は、お城の中をあちこちと
かけあるいておいでになりました。

するうち、下のへやから上のへやへと、かけあがって行って、
とうとう塔とうのてっぺんの、ちいさなへやにはいりました。

見ると、そこには、人のよさそうなおばあさんが、
ひとりぼっちですわっていて、つむで糸をつむいでいました。

このおばあさんは、つむを使ってはならないという、
きびしい王様のおふれを、つい聞かなかったものとみえます。

「おばあさん、そこでなにをしているの。」と、お姫さまはたずねました。

「ああ、かわいいじょッちゃん、わたしゃ、糸をつむいでいるのだよ。」と、
おばあさんはいいました。

 このおばあさんは、王女がたれだか、すこしも知らないようでした。

「まあ。」と、王女はいいました。

「なんてきれいなんでしょう。それはどういうふうにやるものなの。
あたしにかしてごらんなさいな。あたしにもできるかどうか、やってみたいから。」

 お姫さまは、こういって、そのつむを、手にとりましたが、
それは持ち方がいけなかったのか、たいへんあわてて、
ぶきような持ち方をしたのか、それとも、あのわるい妖女ののろいのことばが、
いよいよしるしをあらわすときになったのか、
とたん、つむは、いきなり王女の手にささって、王女はばったり、
そこに倒たおれてしまいました。

 人のいいおばあさんは、あわてて人を呼びました。

みんな、お城のそこからもここからも、かけ出してきました。

お姫さまの顔に水をそそぎかけたり、ひもをといて着物をゆるめたり、
手のひらをたたいてみたり、ハンガリア女王の水という薬で、
こめかみをもんだり、いろいろにしてみても、王女は息をふきかえしませんでした。

 さて、王様はこのさわぎを聞いて、さっそくかけつけておいでになりました。

そうして十五年むかしの妖女のよげんを思い出しながら、
やはりこうなるうんめいだったことをさとって、
お姫さまを、そのまま、お城のなかでも、いちばん上等のへやにつれて行かせ、
金と銀のぬいとりをした、きれいなねだいの上にねかしました。

 ねだいの上に、すやすや眠っておいでになるお姫さまの、
美しさといってはありません。

それはちいさな天使だといってもいいくらいでした。

人ごこちがなくなっていても、生きているとおりの顔いろをしていて、
ほおは、せきちく色をしていましたし、
くちびるは、さんごをならべたようでした。

目こそつぶってはいますものの、かすかに息をする音は聞こえます。

それで、王女が死んでいないということがわかったので、
まわりについている人たちは、よろこんでいました。

 王様はそこで、やがて人が来て、目をさまさせるまで、
しずかにねかしておくようにと、きびしくおいいつけになりました。
 

 さて、王女を百年のあいだ眠らせることにして、
やっと、あやういいのちをとりとめた、あの心のいい妖女は、
ちょうどこのさわぎの起こったとき、一万まん二千里りはなれた、
マタカン国に行っていましたが、その使っているこびとから、
この知らせをすぐうけとりました。

そのこびとは、『七里とびの長ぐつ』といって、
ひとまたぎに七里ずつあるく長ぐつをはいて、かけて行ったのです。

それで、妖女はさっそくそこを出て、竜りゅうにひかせた火の車に乗ると、
ちょうど一時間で、王様のお城につきました。

 王様は、お手ずから、妖女を馬車から助けおろしました。

妖女は、王様のなさったことを、すべてけっこうですといいました。

でも、たいへん先のことのよく見える妖女でしたから、
百年ののちに、お姫さまがせっかく目をさましても、
この古いお城の中に、たったひとり、ぽつねんとしているのでは、
どうしていいか、わからなくて、さぞお困りになるだろうと思いました。

 そこで、なにをしたでしょうか。

妖女は、魔法まほうの杖つえをふるって、王様とお妃をのぞいては、

お城のなかの物のこらず、それはおつきの女教師おんなきょうしから、
女官じょかんから、おそばづきの女中から、宮内官、
表役人にん、コック長、料理番から、炊事係、台所ボーイ、番兵、
おやといスイス兵、走り使いの小者までのこらず、杖つえでさわりました。

それから、おなじようにして、べっとうといっしょに、
うまやでねている馬も、裏庭に遊んでいるむく犬も、
お姫さまのねだいの上で眠っているお手飼がいの狆までも、
みんな魔法の杖でさわりました。

 魔法の杖でさわると、すぐ、たれもかれも、なにもかも、
たわいもなく眠りこけてしまって、お姫さまが目がさますまでは、
けっして目をさましませんし、お姫さまに用事ができれば、
いつでも目をさまして、御用をつとめるはずでした。

なにもかも眠ってしまったといって、それはかまどの前の焼きぐしまでが、
きじや、やまどりの肉をくしにさしたまま、やはり眠ってしまいました。

これだけのことが、みんな、ほんの目まばたきひとつするまに、
できあがってしまいました。

妖女というものは、まったくしごとの早いものですね。

 さてそこで、王様とお妃とは、お姫さまのひたいに、
そっと、やさしくほおずりして、お城から出て行きました。

そうしておいて、たれもお城に近づくことはならないという、
きびしいおふれを、また国じゅうにまわしました。

 でも、そのおふれは、わざわざ出すまでもありませんでした。
なぜというに、十五分とたたないうち、お城をとりまわしている園そのの中に、
たくさんの高い木やひくい木が、もっさりと茂しげりだして、
そのあいだには、いばらや草やぶが、
びっしり鉄条網のようにからみついてしまいましたから、
人間もけだものも、それをくぐってはいることはできなかったからです。

 そういうわけで、しばらくすると、そとから見えるものは、
お城の塔とうのてっぺんだけになりました。

それも、よほど遠くにはなれてでなければ、見えないのです。

これも、妖女のみごとな、はなれわざだったことがわかりました。

こうして、王女は眠っているあいだ、たれひとりおもしろ半分、
のぞきにくることもできないようになったのでございます。

眠る森のお姫さま1
眠る森のお姫さま3